自己プロデュース戦略でキャリアにハナをʕ๑•ﻌ•๑ʔアナウンサー教師ちかこ

【苦手な方のための表現力+キャリアup講座】 →記者仕込みの取材ノウハウ、ライティング技術。アナウンサー仕込みのスピーチ技術。加えて、作家仕込みのアイディア出し、度重なる転職活動から見出だした自己プロデュース戦略、新たな分野へ立ち向かう挑戦マインドなども。

リスニングを強化 耳を鍛える

リスニング

英語では、その言語を聞き取り、
理解する能力を育てる場や
確かめるような場があったりします。

日本語って、
日常何気なく使っている言語ですが、
敢えて、「リスニング」の能力を
確かめる場面ってあまりない。

小学校では、
帰りの会の連絡帳を書くに
学年が上がれば、
先生が話したことを聞き取り
メモするようなことはあるけど。

私は、敢えて、
リスニング力も磨くプログラムを
取り入れたいなと考え、
授業の中で音声を流すことがあります。

f:id:asamasukune:20190225025150j:plain

高校生にやってみたのが…
ラジオニュースの音源を活用したもの。

ニュースって、
結構な速度で
情報が流れてきます。

実践した学校の高校生たちの反応はというと
普段、あまり新聞やテレビのニュースを
見ていない生徒が多いので、
細かい部分は聞き取れていない様子。

が、生徒たち、
リスニングのトレーニングを積んで、
聞き取れるようになりたいと
各々やる気にスイッチが入った模様。

それに応えるべく、
まずは、ニュース原稿の構造などから
話をはじめました。

自身は、NHKや民放で原稿を書いていたので。

ニュース原稿として、
ベストだとおススメできるものは、
NHKのラジオ原稿です。

そして、なぜ、民放よりNHK
おススメするかというと、
ニュース1項目の時間が
CMがある民放よりも長く
内容が適度に盛り込めるからです。

これに関しては、
また別の機会にお話しするとしましょう。

さて、NHKでは、ニュース原稿は
音声で聞いたときにわかるよう
ラジオニュースが基本になっています。

はじめに、<リード>という
そのニュースを一言で説明する
ダイジェスト文がくるので、
まずは、ここで概要をつかむこと。

そこからは、細かくつっこんだ話が展開。

www.nhk.or.jp

↑HPにアクセスすると、
速度を変えられるので、
通常モードで難しいときは、
ゆっくりモードから
トライしてみるといいでしょう。

テレビだと映像があるのでわかりやすいのですが、
音声のみの情報で聞き取りをし、理解できるか

耳を鍛えるのに、おススメのトレーニングです。

 

#国語 #表現 #高校 #リスニング #聞き取り #聞く #理解 #音声 #言語 #指導 #トレーニング #NHK #民放 #ニュース #ラジオ #元アナウンサー #元記者 #原稿制作 #原稿 #耳